築和工房パソコン教室

初めてパソコンに触る方、エクセルやワードの実用的な利用方法を知りたい方、MOSやパソコン検定の資格を取得したい方、ホームページを作りたい方、Illustratorなどの専門的なアプリケーションを使いこなしたい方。幅広く総合的にパソコンを利用するノウハウをお手軽な金額でご指導いたします。

タグ:スマホ

連絡帳データをエクスポートして、CSVに変換できた。
続きを読む

一般財団法人インターネット協会(http://www.iajapan.org/)が「インターネットを利用する際に、知っておきたい『その時の場面集』」という資料を提供しています。
アドレスは
http://www.iajapan.org/bamen/
です。

お時間があるときに、じっくりと眺めると参考になると思います。

続きを読む

受講者情報

もうじきシルバー世代、男性


料金について

電話代+インターネット代+機器の代金sumapho
機器はおおよそ4万~10万円ぐらい
その金額を2年間で支払う。
たとえば、4万8千円ならば24回払いで2000円(この金額に利息などがつくので、もう少し高くなる)

電話代は最近カケホーダイ、つまりいくら電話しても一定の金額というのがパンフレットの料金表に書かれている。
以前は、電話の利用状況によってプランが細分化されていたのだが、今はカケホーダイしか読み取れない。

インターネットは利用するデータ量によってプランを決める。
2G,5G,10Gなどのように、データを利用する量でプランを決める。
毎日、メールを数通、インターネットを数分間利用する場合は最低のデータ量で済みそうだ。
でも、のべつまくなくネットを利用しているならば、データ量は多いプランを選択する。

無料の通信費と言われるアプリ

LINE(ライン)やSKYPE(スカイプ)での通信は無料といわれてきた。
ところが、データの利用量で料金が変動するならば、無料という考えは捨てたほうがいいのかもしれない。

無料はどうして実現するのか?

フリーとプレミアムを掛け合わせたフレミアムという言葉が流通している。
フリー(無料)は広告収入で実現するケースと
有料会員がいることで、無料で利用できるようになるというケースがある。

↑このページのトップヘ